
【身バレ対策】ユーチューバーが気をつけるべき個人情報を守る方法
ユーチューバーの皆、「特定厨(とくていちゅう)」って知ってる?
YouTube動画をみて、何気なく映った景色からユーチューバーの自宅を特定してしまうヤバイ奴なんだ!
警察庁 2020年2月6日「令和元年の犯罪情勢【暫定値】 」より
ストーカー被害の件数は、年間863件と報告されているけど、
YouTube利用者数の中で被害にあってる人は0.001%くらいで、実は少ないんだ!
住所特定や被害にあっている人はほぼ0に等しいんだよ。
この記事では、さらに安心してYouTubeライフを送ってもらえるように、
実際あった話や特定厨からの身バレ対策について紹介していくよ!

★君チュバスタッフ:あいももが解説するよ★ 初心者さんでもわかりやすく、 5分くらいで読めるから一緒に 勉強していこう~! |
▼目次 1.ユーチューバーが身バレするポイントを知っておこう! 2.本当の話・・・ユーチューバーの住所特定事件簿・・・! 3.YouTubeのプロが教える!自分と家族を守る身バレ防止策 まとめ:安心してYouTubeをスタートしよう |
1.ユーチューバーが身バレするポイントを知っておこう!
そもそも個人情報がなぜバレてしまうのだろう!?
何も知らずに動画を投稿するのは、すごく危険だよ!
でも大丈夫!
ばれる原因を知っておくと撮影のときに気を付けるポイントがわかるよ。
一緒にチェックしていこう~♪
(1)動画に写り込んだもので自宅がばれちゃう!?
住所特定されちゃう原因1位が、動画撮影に写った背景なんだ・・・。
特定されるポイントは3つだよ!
1,窓やベランダからの景色
窓からみえた建物や景観で、
「あの辺りに住んでるのかな・・・」と
Google マップとかで、調べられちゃうんだ。
2,アパート、マンションの間取り
たまたま写ったアパートの背景から
「このアパート前に住んでたところかも!」
「友達のマンションに似てるな!」と
バレてしまうことがあるんだよ。
【内装のバレやすいポイント】 ・風呂、キッチンの造り ・クローゼットの位置 ・玄関や部屋のドアの形など |
もし◯◯県に住んでます!と動画で公表してた場合、
間取りを不動産サイト(SUUMOなど)で
上から順番に検索する人もいるみたい・・・。
3,郵便物や宅配便のダンボール
やっちゃうと一番危ないのが、住所が書いてある郵便物を
机の上とかに置きっぱなしで撮影しちゃうことだよ。
住所がバレちゃうと一気に拡散しちゃうから撮影前に確認が必要だね!
(2)YouTubeネタを買い出し中に、尾行されちゃう!?
顔を出しているユーチューバーは、外にいるときも注意が必要だよ!
ヒカキンなど有名ユーチューバーが買い出し中に気づかれました~!と
動画でよく見かけるけど、人気だから有名だから・・・というのは関係ないんだ!
どんな人でもストーカーにあっちゃう可能性があるから注意しよう!
▼本当にあった例 ・自分とすれ違ったときに相手がUターンして着いてきた ・タクシーに乗ってるときに車で追跡された ・駅で発見されて、同じ電車に乗ってきた |
顔出しユーチューバーは、「常に見られている」という意識が大事だね!
(3)動画の服装や持ち物で家族が特定されちゃう!?
動画に写っていた、服装や靴やバッグで本人だとばれちゃうことがあるんだ・・・
▼身バレポイント ・学生服 ・会社のユニフォーム ・動画とプライベートでいつも同じ服 |
服装からばれちゃうと、学校や会社にいたずら電話やストーカーが押しかけてくる可能性があるから要注意だよ!

2.本当の話・・・ユーチューバーの住所特定事件簿・・・!
自宅特定は現役ユーチューバーも本当に困ってるんだ。
有名になればなるほど、大きな被害にあうケースが多いよ。
自分の身を守るために、本当にあったユーチューバーの体験をチェックしてね!
(1)はじめしゃちょーの怖すぎストーカー事件
たくさん自宅特定されているけど、
真剣に「やめてほしいです。近隣の方に迷惑です」と
直接伝えたり、動画でメッセージを送っているよ!
迷惑行為をする人に対しても優しい人柄が
逆に好印象になってるはじめしゃちょー。
▼はじめしゃちょーの体験 ・大騒ぎする学生、サインを求める親子など自宅におしかけてはじめしゃちょー直々にお説教をする ・家の前で何時間も座り込みをするストーカー警察通報して、次回は逮捕罰金になるまで被害が大きくなった ・自宅に牛フンが400kgが着払郵送されて4万円の自腹を切った |
(2)ゆゆうたのユーチューバー最高記録?4回住所特定事件
自宅特定されるプロとして、注目を浴びているよ。
半年毎に自宅がばれて過去4回の引っ越しをしているのも、
ユーチューバーとしては異例なことで話題になってるんだ。
すぐバレるから、自ら住所を弾き語る動画をアップしてさらに炎上した変わり者。
▼ゆゆうたさんの体験 ・昔作ったFacebookを消し忘れてて本名ばれて、出身学校ばれる ・自宅近くのゴミ捨て場のゴミをあさられて携帯番号、職場もばれる ・北朝鮮から手紙がきてTwitterにアップしたら住所が解明できるバーコードを隠し忘れ、全国規模で住所がばれる ・引っ越して30分後に住所ここですか?とファンからのDMでばれる |
(3)田中みかん有名人じゃないのにばれちゃった事件
チャンネル登録数が10万人前後のユーチューバー。(2020/05現在)
特定厨が狙うのは、チャンネル登録者数は関係ないんだ!
自宅がバレたことを特定厨がネットで拡散するから、
それを見たいろんな人からの被害にあうんだよ。
▼田中みかんさんの体験 ・セキュリティなしの家賃3万円アパートに住んでいて油断してた ・アパートの間取りを不動産サイトで調べられコメント欄に住所を書かれ、拡散された ・女性一人暮らしで常に居留守をつかい、音をたてないように訪問者を覗き穴で確認してた |

3.YouTubeのプロが教える!自分と家族を守る身バレ防止策
ネット上で身バレしちゃう危険性はみんなわかったかな?
YouTubeチャンネルは全世界の人が見れるから
人気で有名だから身バレするというわけじゃないよ。
どんな人でも特定厨に狙われるリスクはあるんだ!
それでもYouTubeをやっている人はたくさんいるよ!
ユーチューバーは夢のあるお仕事だし、
身バレ対策が充実してきたからなんだ!
ポイントを押さえれば、ほぼバレる心配はないから
一緒にチェックしていこう~。
(1)動画の服装や背景をとにかく注意しよう!
★ポイント1:自宅の造りが特徴的な場所での撮影を避ける
事例でもあったけど、特徴的なアパートの造りでバレちゃうことが多いんだ。

★要注意な撮影場所のおさらい★ ・風呂、キッチンの造り ・クローゼットの位置 ・玄関や部屋のドアの形 |
身バレが心配なユーチューバーさんは、「背景用の白幕」を撮影に使おう!
真っ白な背景で撮影したら、絶対安全だよ♪

★ポイント2:窓の外の景色が動画に写らないか確認する
窓やベランダからの景色は、要注意!
特定厨が注目して見てるポイントだからね。
必ずカーテンを閉めて動画撮影しよう!
★ポイント3:動画用と普段着で服装を区別する
・動画撮影用の服装
・プライベートの服装
なんとなく動画を見た記憶で、駅や街中で本人特定されちゃうので、
服装は必ず区別しておこう!
(2)動画で話す内容に注意しよう!
動画の配信内容から、「この人ってココに住んでるの!?」と
自宅がばれちゃうリスクがあがるんだ!
個人情報を特定されちゃうような発信をしないように心がけよう!
★うっかりやっちゃうと危険な配信★ 「自宅近くのイオンで買い物してきました~!」 「◯県◯市に引っ越しました~!」 「過去に◯◯学校に通ってました~!」 |
(3)顔出ししなくてOKなら、それが一番低リスク!
最近は、顔出ししないユーチューバーもたくさんいるよ。
・料理動画で手元だけを撮影する人
・アニメキャラになりきった「Vチューバー」
など、動画に顔を出さないことで
安全なYouTubeライフを送っている人もいるよ♪
また、ボイスチェンジャーで声も変えている人も多いんだ。
顔も出さず、声も変えてしまえば、怖いものなし!
ボイスチェンジは、いろんなアプリソフトが出ていて
無料でできるものもあるよ。
★ボイスチェンジャーアプリの紹介★(無料からできる)
スマホ版 | パぺ文字 |
スマホ版 | リアチェンvoice〜ジュラ紀版 |
PC版 | 恋声 |
PC版 | AV Voice Changer Software Diamond Edition/神ボイスチェンジャー |
ボイスチェンジャーを使う撮影には、
マイクを使ったほうが失敗しないよ~!
【スマホOK!音質クリアなマイク】

まとめ:安心してYouTubeをスタートしよう
☑ユーチューバーが個人情報が盛れちゃうリスク
☑身バレ対策のポイント
を解説してきたけど、わかったかな?
【バレちゃうポイント】
(1)動画に写り込んだ背景で自宅特定されること
(2)YouTubeネタを買い出し中に、尾行されること
(3)動画の服装や持ち物で家族が特定されること
【身バレ対策ポイント】
(1)動画の服装や背景を真っ白にすること
(2)動画で話す内容は、個人情報を漏らさないように気をつける
(3)顔出ししなくてOKなら、手だけ声だけユーチューバを目指すと安全
学んだことを注意すれば安心してYouTube活動ができるから安心してね♪

❤君チュバスタッフ:あいももより❤ 特定厨はリスク対策さえバッチリしてたら バレることはほぼないから安全だよ☆ 個人情報に注意して動画をアップしていこう! 君チュバでは、YouTubeを始めたい子、 初心者ユーチューバーを応援しているよ! |
▼YouTubeチャンネルもチェックしてね!

この記事へのコメントはありません。