
チャンネル登録者数ランキング! 人気者への道とは
再生回数も増えてきたし、結構いい感じ!
でも、チャンネル登録者数が増えていかないなぁ・・・?
もしかしてそういうチャンネルになってない?
実はそれにも原因があるんだ!
人気者も最初から人気だった訳じゃないよね。
必ず理由があるから、ここでチャンネル登録者を増やすポイントを君チュバが教えちゃうよ!
悩んでいる君も、人気者になっちゃおう!!
▼目次
・チャンネル登録者数ランキング ・チャンネル登録者数が増えると? ・登録者数を増やしていこう! ・最後まで見られる動画にするには? ・自分の動画はどんな動画? ・You Tubeとチャンネル登録者数の関係 ・まとめ |
チャンネル登録者数ランキング
チャンネル登録者数って多い人はどのくらいいるの?
まずはランキング形式で見ていこう!
自分の動画のジャンルではどんな人がいるのか、参考にするのもいいかも!
1位 はじめしゃちょー(hajime) | 865万人 |
2位 HikakinTV | 843万人 |
3位 せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii | 776万人 |
4位 Fischer’s-フィッシャーズ | 629万人 |
5位 Yuka Kinoshita木下ゆうか | 547万人 |
6位 東海オンエア | 531万人 |
7位 HikakinGames | 471万人 |
8位 水溜りボンド | 434万人 |
9位 SeikinTV | 384万人 |
10位 Kan & Aki’s CHANNELかんあきチャンネル | 329万人 |
・
・
・
14位 兄者弟者 | 281万人 |
企画系
なんと10位以内の6つのチャンネルが企画系チャンネル!
企画系の特徴は、主に中高生の若者向けの動画っていうのがあるね。
大学の友達同士で始めたグループもいたり、見てくれる人が最も共感を持てるジャンルなのかもね!
YouTubeでは「視聴者に近い」とか「共感」が重要ポイント!
キッズ系
キッズ系は3位と10位にランクイン!
キッズ系は子供が見るから再生回数はとても多くなるんだけど、子供がチャンネル登録の操作をするのは難しいっていう面もあるんだ。
でも最近は、親子で楽しめるっていうのがポイントだね!
親子で見れる動画なら、そのままチャンネル登録してもらえる可能性も高いよね!
キッズ系からファミリー系に移行しているチャンネルも少なくないよ。
ゲーム実況
上のランキングでは14位が最高だったゲーム実況。
※14位の「兄者弟者」・・・281万人
でも実は世界で最も人気が高いジャンルが「ゲーム実況」なんだ!
チャンネル登録者数世界1位の「PewDiePie」というチャンネルは1億人を超えているんだ。
まだまだ日本でも伸びていく可能性のあるジャンルだし、世界の人にも見られる注目ジャンルだね!
チャンネル登録者数が増えるとこんなことが!?
チャンネル登録者数が増えると良いことしかないんだけど、何がいいのか知っている?
まずはそこから見ていこう!
多いメリット
分かりやすいところで3つ教えとくね!
・人気度 ・再生回数が見込める ・Youtubeからの評価も上がる |
・人気度
「チャンネル登録者」=「ファン」だからね!
それだけ人気度を示すものになるんだ。
他のYoutuberからの注目も集まるよ!
・再生回数が見込める
それだけチャンネル登録者数がいるってことは、それだけの再生回数は予想できるよね。
どんどん上げてモチベーションも上げていこう!
・Youtubeからの評価も上がる
チャンネル登録者数が多いってことはそれだけ人気があるってこと!
だから、検索された時に同じジャンルの動画の中でも上に表示されたり、関連動画にものりやすくなるよ!
1つの評価基準だね。
コメント欄が充実
チャンネル登録者が多いことで、コメントをしてくれる人も増えていくんだ!
中には「~やって下さい!」と次の企画を期待する声もあるから要チェック!
それだけ、みんなが見たい!って思っていることだから、とっても大事だよ。
あと、コメント数が多くて活発にコメント欄が動いているとYoutube側も評価してくれるんだ!
これはとっても大事だね。
Youtube側の評価は、再生回数にも繋がってくるからね!
再生回数について気になる人はこちら!
逆にコメントの放置はできれば避けたいことなんだ!
最初は返信できる数ならどんどん返信していこう!
★シュウくんひとことメモ★
Youtube側が一番評価しないのは「反応のない動画」だよ。 コメント欄への入力があるだけで評価にも繋がるから返信必要だね! |
登録者数を増やしていこう!
じゃあ、どうやって増やせばいいの!?
実はチャンネル登録者を増やすのもポイントがあるんだ。
それを君チュバでは教えちゃうよ!
こんなチャンネルは増えない!?
チャンネル登録者が増えない原因をまず上げていこう!
まず下に当てはまることやってない??
・サムネイルと動画内容の関連性がない ・更新頻度が低い ・エンディング画面がない ・コメント欄が放置 |
増やすために
第一歩として、これをやっていこう!
・エンディング画面の作成 ・画質、音質の向上で見やすい動画に ・コメント返信しよう ・シリーズ化できないか見てみよう |
ターゲットを倍にしよう!
まず自分の動画はどういう人が見てくれているかな?
男性や女性、小学生、高校生によっても興味があるジャンルが変わってくるよね。
そのジャンルを合体させちゃおう!
「ペット動画が見たい人」と「キッズ動画が見たい人」の2つの要望を叶えている動画になるんだ!
それだけ見てくれる人が増えるから、チャンネル登録をしてくれる確率も高くなるよ!
最後まで見られる動画にするには?
次は動画投稿で最も大事なところ!
「最後まで見られる動画」になるポイントだ!
良く見られる動画に共通するところでもあるからね。
話すスピードはテンポよく♪
話す早さは実はとっても重要なんだ!
普段の会話くらいのスピードじゃダメ!
下の表で例を見ていこう!
チャンネル名 | ジャンル | 10秒間に話す文字数 | メインの視聴者 |
HikakinTV | 企画系 | 70~80文字 | 子供~中学生 |
メンタリストDaiGo | トークメイン | 95~105文字 | 大学生~社会人 |
ヒカル(Hikaru) | トーク+企画 | 110~120文字 | 高校生~大学生 |
テレビのアナウンサー | テレビ | 80文字 | 子供~お年寄り |
Youtubeでは10秒で100文字くらいが聞きやすいって言われているんだ。
ヒカキンがそれに比べて少ないのは、ヒカキンの動画は小学生や小さい子供も見るからなんだ!
どんな人が見てくれているかによって合わせていくのも大事だよ。
★シュウくんひとことメモ★
テレビのアナウンサーで10秒間で80文字くらいなんだ。 テレビは小さい子供からお年寄りまで見るから早すぎても良くないんだ。 |
Youtubeでは「早すぎない!?」って自分で思うくらいが丁度いいスピードだよ!
最初の15秒が勝負!
動画内で最も危険な部分!
それが「最初の15秒」
実はこの「最初の15秒」で動画を閉じてしまう人が最も多いんだ。
動画を開いた人の、5割~6割の半分以上は15秒の間に動画を閉じてしまうと思っておこう。
下のグラフは視聴者の離脱率を表したものだよ。
逆に、この15秒を乗りきれば動画を最後まで見てもらえる可能性もグーンと上がっていくよ!
じゃあ、最初の15秒を克服するポイントを見ていこう!
・入りは「答え」から!
この動画で何が起きるのかを最初に伝えちゃおう!
例えば・・・
・「この動画をみれば~できるようになります!」 ・「今日は◯◯しま~す」 |
こんな感じで「動画内の答え」を先に言っちゃおう!
・動画の見どころをチョイ見せ!
その動画で最も盛り上がった部分などを編集して先にチョイ見せすることも有効だね。
見る人が、この後どうなるの?とか続きが見たい!って思うことがポイント!
上の動画はヒカキンの「チャーハンを作ってみた」という内容の動画なんだけど、
開始から調理の場面を載せてるんだ!
このチャーハン美味しいのかな?とか気になる点がでてくるよね。
★シュウくんひとことメモ★
秒数は約10秒くらいがベスト! ハイライトでは、説明を入れないように! 台詞は入れずに、動画とテロップなどだけでインパクとを残そう! |
自分の動画はどんな動画?
ところで自分の動画の魅力ってなんだろう?
どんな人に見てもらえるような動画なのか知っていこう!
自分の動画の特徴を知ろう!
まず、人気Youtuberを例に出してみるよ。
例:ヒカキン
ヒカキンはこんな感じかなぁ?
「800万のパソコン」を買ったりして「驚き」の要素も多いけど、身近なコンビニ系の動画で「共感」の要素も多いのがHikakinTVの特徴だね!
逆に「感動」はあまりないかな。
あと、ヒカキンはテーマソング作ったり「音楽」もあるね。
さぁ、自分はどんなチャンネルかな?
下の項目で自分のチャンネルの要素を見つけよう!
・見た目・ルックス(可愛い・かっこいい) ・感動!(泣ける) ・凄い(スポーツ、音楽) ・面白い ・共感 ・驚き ・為になる |
★シュウくんひとことメモ★
ヒカキンを見ても分かるように、点数の低い分野は無理に伸ばさなくてもいいよ! 得意なところを伸ばそう! その方がチャンネルもハッキリして、ファン(チャンネル登録者)も付きやすいんだ! 自分の得意なところで勝負するのがYoutuberだ!! |
You Tubeとチャンネル登録者数の関係
Youtube(Google)にとってもチャンネル登録者数は評価する大事なポイントなんだ。
上の、”多いメリット”でも紹介したように再生回数が見込めるから、チャンネル登録者数が多いとYoutubeの評価も上がるんだ!
Youtubeに好かれるチャンネルを目指そう!
何人を目指す?
もちろんチャンネル登録者数は多ければ多いほどいいよね。
じゃあ、君はチャンネル登録者数何人を目指しているかな?
まずは、Youtubeの基準を知っておこう!
Youtuberとして収入を得る条件があるんだ。
それが
「チャンネル登録者数1000人、総再生時間数4000時間」
だからまずは「1000人」を目標にしていこう!
★シュウくんひとことメモ★
Youtubeの基準でも「再生回数」は入っていないよね。 だから、最後まで見てもらえる動画でファンを付けないといけないんだ! |
まとめ
チャンネル登録者=自分の動画のファンだからね。
また、Youtubeは「再生回数」よりも「再生時間」「チャンネル登録者数」を高く評価するってこともわかったよね。
チャンネル登録者を増やすために、まずはどんなチャンネルなのかを自分で知っておこう!
また、ファンを増やすためには、自分の動画を見てくれている人のことも知っておかなきゃダメなんだ!
見てくれる人がどんな人なのか(性別・年齢)はとても重要なんだ!
それによって、話すスピードや編集の仕方も変わってくるからね。
忘れちゃダメなのが、視聴者にもYoutubeにも好かれるチャンネルになることだよ。
どんどん良い動画になる為のステップを踏んで、応援してくれるファンを増やしていこう!

この記事へのコメントはありません。